★14 審判部から★

◆3種公式審判員認定会開催情報

流山市ソフトボール協会
役員、理事の皆様

柏市にて、3種公式審判員認定会が開催されます。
日程 1211日(日)
場所 柏市立西原中学校
申込 1123日までに木間審判長まで申込書で申込みください。
   ※連絡先および、申し込み書は、各チーム代表(連絡委員)へ展開していますので、各チーム代表に確認願います。
   申込みが良く解らない方は直接木間審判長に聞いていただくか、事務局の村木までお問合せください。

今秋季大会はAクラスCクラスでクラス内の対戦を2試合づつ行っており、自分たちで選手として活躍するだけでなく、グラウンド設営や審判として試合の運営を楽しむことができているように感じます。
来年429日もおそらく松戸市で3種公式審判員認定会あると考えておりますが、今年は柏市で1211日に認定会が行われることとなりました。
日本シリーズでも、なんで送球がベンチに飛び込んだのに、ランナーのホームインが認められないの?ということが起きています。
公式ルールとは別に球場毎にローカルルールが定められていたり、ルールを知ることで、見ても、プレーしても更にソフトボールは面白くなります。
是非、多くの選手や関係者に審判員資格を取得頂き、より身近にルールを学んで頂けると幸いです。

◆2月20日役員会の案内

流山市ソフトボール協会
役員、理事の皆様

皆様お疲れ様です。
2月20日の役員会の案内になります。

1、役員会について
  日程:2月20日(土)16時より
  場所:中央公民館 講義室
  2020年度実績と2021年度計画になります。
  役員改選で新旧役員交代予定のチームは、代表者か旧役員と新役員の2名で参加ください。
  昨年から役員留任の場合は役員のみ出席で可です。

2、審判委員と資格審判員登録提出について
  下記チーム情報頂いていません。
  情報お願いします。
  流山ビクトリーさん
  中ノ坪ランボーさん
  流山ペガサスさん
  資格取得年月はだいたいで構いません。

3、チーム人事体制変更について
  代表、役員。監督、キャプテン、審判委員変更ある場合、氏名、連絡先お教えください。
  流山連絡先リスト作成します。
4、2種資格取得希望者について
  前回役員会でも再度の希望者を募りました。
  希望者大募集中です。
  希望者は事務局まで連絡ください。

宜しくお願いします。

◆JSA 2016年度第3種公認審判員認定会

千葉県ソフトボール協会に以下の案内が掲載されております。

(財)日本ソフトボール協会 第3種公認審判員認定会が以下日程で開催されます。流山ソフトボール協会加盟チームから参加される方は、当協会で申し込みをとりまとめいたしますので、審判部の熊谷さんまで連絡してください。

(財)日本ソフトボール協会 第3種公認審判員認定会

【日時】
平成28年7月17日(日)

【会場】
千葉経済大学付属高等学校
千葉市稲毛区轟木町4-3-30

【日程】
受付 :9時~、開講 :9時半~

【費用】
7000円(受講料3500円、認定・登録料3500円/合格者)

【携行品】
筆記用具、体育館シューズ、運動のできる服装(運動靴)、昼食

【申込】
流山協会審判部の熊谷さんまで連絡してください。
※参加者の氏名、現住所、最寄り駅、生年月日、年齢、職業、電話、球歴をお伝えしてください。
※連絡先が判らない場合は当ホームページ問い合わせより連絡ください。
 折り返し連絡先をメールします。

【締め切り】
6月26日(日)までに熊谷さんまで申し込みをお願いします。

「審判認定会申込書.pdf」をダウンロード

 

◆JSA 第3種公認審判員認定会

千葉県ソフトボール協会より以下連絡がありました。

(財)日本ソフトボール協会 第3種公認審判員認定会が以下日程で開催されます。流山ソフトボール協会加盟チームから参加される方は、当協会で申し込みをとりまとめいたしますので、審判部の熊谷さんまで連絡してください。

(財)日本ソフトボール協会 第3種公認審判員認定会

【日時】
平成24年7月22日(日)

【会場】
千葉経済大学付属高等学校
千葉市稲毛区轟木町4-3-30

【日程】
受付 :9時~、開講 :9時半~

【費用】
7000円(受講料3500円、認定・登録料3500円/合格者)

【携行品】
筆記用具、体育館シューズ、運動のできる服装(運動靴)、昼食

【申込】
流山協会審判部の熊谷さんまで連絡してください。
※参加者の氏名、現住所、生年月日、年齢、職業、電話、球歴をお伝えしてください。
※連絡先が判らない場合は当ホームページ問い合わせより連絡ください。
 折り返し連絡先をメールします。

【締め切り】
7月4日(水)までに申し込みをお願いします。

◆講習会を開催いたしました

4月24日(日)に上耕地運動場で市ソフトボール協会主催による、『審判・ルール講習会&ウインドミル講習会』を開催いたしました。

両講習会合わせて参加者は約30名になりました。

講師の皆様、ご出席いただきました各チームの方々ありがとうございました。

また時間があれば開催をしたいと考えております。

Img_0208_9

Img_0210_2

Img_0192_7

Img_0211_2

皆様、お疲れさまでした!

 

 

 

◆審判・ルール講習会&ピッチング講習会開催

◆審判・ルール講習会 & ピッチング講習会開催

流山ソフトボール協会登録チームを対象に、審判・ルール講習会とピッチング講習会を開催いたします。この機会に審判員の技能アップとピッチングの技術をマスターしませんか。申し込みは必要ありませんので、直接会場へお越しください。

【審判・ルール講習会】

日時 :4月24日(日) 10時~12時

場所 :上耕地運動場 A面

講師 :小野審判長、他副審判長

【ピッチング講習会】

日時 :4月24日(日) 10時~12時

場所 :上耕地運動場 B面

講師 :富士見台クラブ 野口投手他

<注意事項>
※運営等ご協力いただける方の参加も大歓迎です。
(当日お声掛けください)
※詳しい内容につきましては当日講師よりお聞きください。
※駐車場が少ないので各チーム乗合でお越しください。
※申し込みは必要ありませんので、直接会場へお越しください。
※審判の場合は面、ピッチングの場合はグローブ、スパイクなど
  受講する上で最低限必要なものは各自ご用意ください。
※ボールは協会で1ダース(12球)用意しますが、足りない場合は
 個人のボールを使用していただくことになります。

※雨天中止になる場合は当日、本ホームページ上にて告知します

以上

 

 

 

◆千葉国体へ審判員を派遣

「ゆめ半島千葉国体」ソフトボール競技が9月26日(日)~28日(火)成田市を主会場に開催されます。流山市ソフトボール協会からは、審判員2名と運営スタッフ2名の派遣を行いました。

 千葉県ソフトボール協会ホームページ

◆審判員

 小野栄一(グーニーズ)

 河内高久(北シーダーズ)

◆運営スタッフ

 熊谷英清(向小金ファイナルズ)

 漆畑靖男(流山ビクトリー)

◆ホームランラインの設定について

協会員各位

以前より役員会などで議題に上がっておりました、ホームランラインの設定につきまして2010年秋季大会【おおたかの森スポーツフィールド】会場にてテスト運用を行うことにいたしました。
ルールにつきましては、流山市ソフトボール協会限定ルールを作成し運用することにいたしましたので、以下ご確認のほどお願いいたします。

審判部 審判長 小野栄一

ホームランラインの設定につきまして

※閲覧するにはAdobe Readerが必要となります。

◆2010年公式登録審判員

今年度の公式登録審判員の名簿を掲載いたします。

1種 5名、2種 3名、3種 66名  合計74名 

 2010年流山市ソフトボール公式審判員名簿

 ※閲覧するにはAdobe Readerが必要となります。